かずをかぞえよう

おうちでできる幼児さん向けの「かずをかぞえよう」プリントです。
どうぶつ・おかし・くだもの・のりものなど、子どもが大好きなイラストを見ながら、数字と物の数を線で結んで遊ぶことで、数の概念や数える力を楽しく身につけられます。

「数字に興味を持ちはじめた」「もうすぐ小学校入学だから準備をしたい」というお子さんにぴったりです。
はじめてのさんすう(数あそび)として、家庭学習や知育時間にすぐ使える無料プリントです。

かずをかぞえよう

特徴

  • 身近なテーマで楽しく取り組める
  • 数字と物の数の対応が自然に理解できる
  • 3歳・4歳・5歳の幼児におすすめ

おうち時間に、お子さんと一緒に「いくつあるかな?」「どっちが多いかな?」と話しながら、楽しく“数の世界”にふれてみてください。
初めての算数にぴったりの知育プリントです。

かずをかぞえよう①~⑥「数字を書く」

1~10までの数を数えて、数字を書くプリントです。

見やすく整列しているもの(①~④)
ランダムに並んでいるもの(⑤・⑥)

の2種類があります。
ランダムの方が難しくなりますので、理解度に合わせて使い分けてください。


かずをかぞえよう①

かずをかぞえよう②

かずをかぞえよう③

かずをかぞえよう④

かずをかぞえよう⑤

かずをかぞえよう⑥

かずをかぞえよう⑦~⑩「イラストと数字を結ぶ(1から5まで)」

イラストと数字を線で結ぶプリント(1から5まで)です。

・イラストが見やすく整列しているもの(⑦)
・数字がランダムに並んでいるもの(⑧)
・イラストがランダムに並んでいるもの(⑨)
・イラストも数字もランダムに並んでいるもの(⑩)

となっています。

順に難しくなっていますので、理解度に応じて使い分けてください。


かずをかぞえよう⑦

かずをかぞえよう⑧

かずをかぞえよう⑨

かずをかぞえよう⑩

かずをかぞえよう⑪~⑭「イラストと数字を結ぶ(6から10まで)」

イラストと数字を線で結ぶプリント(6か10まで)です。

・イラストが見やすく整列しているもの(⑪)
・数字がランダムに並んでいるもの(⑫)
・イラストがランダムに並んでいるもの(⑬)
・イラストも数字もランダムに並んでいるもの(⑭)

となっています。

順に難しくなっていますので、理解度に応じて使い分けてください。


かずをかぞえよう⑪

かずをかぞえよう⑫

かずをかぞえよう⑬

かずをかぞえよう⑭

まとめてダウンロード

error: Content is protected !!