運筆練習

鉛筆に興味が出てきたら、線を引く練習をしてみましょう。

「まっすぐ線をひく」というのは、幼児には実はとても難しいことです。
ですが、キレイな字を書くためにはとても大切なことです。

まずは楽しみながら、短い線を引く練習をしましょう。

慣れてきたら、曲線や四角、曲がりくねった線などに挑戦しましょう。

ぷらすプリントの運筆練習では、なぞり線を引いていません
線をなぞるのではなく、自分で線を引く練習をしてほしいからです。
なぞるのはできても、自分でまっすぐ線を引くのはできていないことがあります。
このプリントで、自分でまっすぐ線を引けるように練習しましょう。

はじめての運筆練習

まずは、まっすぐ線をひく練習をしましょう。

イラストからイラストまで、ピタッと線を引けるように練習することがポイントです。
枠からはみ出したり、書き終わりがフワっとならないように気を付けましょう。

たて線の練習

よこ線の練習

運筆練習

まっすぐの線が上手に引けるようになったら、次は曲がった線に挑戦しましょう。

曲線は、くねくねせずにスムーズに線がひけるように練習しましょう。
四角など角のある線は、角が丸くならないように練習しましょう。

曲線の練習

角のある線の練習

次は、ひらがなに挑戦してみよう!

上手に線がひけるようになったら、ひらがなに挑戦してみましょう!
ぷらすプリントには、たくさんの種類のひらがな練習プリントがありますが、まずは「はじめてのひらがな練習」からはじめましょう。